歯周病の治療について│青森県青森市の歯医者Sデンタルクリニック佐藤歯科です。青森県青森市で矯正をご検討の方はお気軽にご来院下さい。

017-763-5418

017-763-5418

▲:14:30~17:00 ★:14:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日のある週は、木曜日診療します。

診療時間 日祝
9:00~13:00
14:30~18:30

歯周病の治療について

歯周病の検査

歯周ポケットの深さの検査 プロ-ピング 青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科

プロービングとは歯周ポケットの深さを測る検査です。プローブという先端に目盛りが付いている専用の器具を使い、1本の歯に対して1~6ヵ所の歯周ポケットをチェックします。「歯周ポケットの深さ」と「出血の有無」を調べることで、「炎症の存在」と「歯周病の進行度」が分かります。

歯周病の基本治療

プラークコントロール

歯周病にならないために大事なことは、ご自身でのプラークコントロールと歯科医院でのプラークコントロールの両立をはかることです。プラークコントロールとは、歯周病の主な原因となるお口の細菌を「増やさない・留まらせない」ことです。

歯磨き指導(TBI) 青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科

歯磨きで大切なことは食べカスを取るだけでなく、プラークを取り除くことです。歯磨き指導(TBI)では、患者様のブラッシングでどの部分に磨き残しがあるのかをチェックし、それぞれの患者様のお口の状態にあった、「1本1本の歯をしっかりと磨ける」正しいブラッシング方法をご指導いたします。

歯肉縁上の歯石除去 スケーリング 青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科

超音波スケーラーを使用したスケーリングにより、歯肉縁上(歯茎よりも上の部分)にある歯石を振動と水流で除去する治療です。
歯石は歯磨きや爪楊枝では取り除くことができず、歯磨きをしてもプラークが溜まりやすくなるため歯科医院で除去する必要があります。

歯肉縁下の歯石除去 SRP(スケーリング&ルートプレーニング) 青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科

歯周病が中等度になると歯周ポケットが深くなり、歯肉縁下(歯茎より下の部分)にもプラークが停滞します。スケーリング&ルートプレーニングは麻酔をして歯肉縁下に付着した歯石や歯垢を除去する治療です。
キュレットという器具を歯周ポケット内部に入れて歯石を除去します。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは

歯周病が進行すると、歯根膜や歯槽骨といった歯を支える「歯周組織」が破壊されます。歯周病の基本治療では歯周組織の健康を取り戻せても、破壊された組織は自然に再生させることはできません。
しかし破壊が局所に留まっている段階であれば、歯周病組織再生治療によって失われた歯周組織を再生させ、歯を抜歯せず守ることができます。

歯周組織を再生する「トラフェルミン(商品名:リグロス)」 青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科

リグロスは「歯周組織再生剤」と言う、歯の土台となる歯槽骨・セメント質・歯根膜といった「歯周組織」の再生を促すための医薬品です。
重度の歯周病の場合、メスで歯肉(歯茎)を切開して歯根と歯槽骨を露出させ、感染した歯周組織を取り除くフラップ手術をします。フラップ手術で付着したプラークや歯石を取り除いた後、リグロスを歯槽骨の欠けた部分へ垂らして投与し、切開した歯肉を縫合します。

従来法「エムドゲイン」との違い

タンパク質(エムドゲインゲル)を塗って歯槽骨を再生させる「エムドゲイン」よりも、リグロスは新生歯槽骨の増加量に優位性が認められおり、再生能力が高いとされています。また、エムドゲイン法は自由診療の治療ですが、リグロスは健康保険が適用される治療方法です。ただ、歯槽骨の状態によってはこれらの治療方法が適応にならない場合もありますので、適応症を診断したうえで治療を進めていく必要があります。

歯周病組織を再生する細胞増殖因子「bFGF」

傷を治す時、私たちの身体から放出される物質のうちの一つに「細胞増殖因子」があります。細胞増殖因子は傷によって失われた組織の細胞分裂を促し、傷を早く修復させるはたらきがあります。
リグロスに含まれている細胞増殖因子は「組換え型ヒトbFGF(塩基性線維芽細胞成長因子)」という、生体内で細胞の増殖や分化の調節を行っているタンパク質の一種です。皮膚・血管・骨・軟骨といった様々な組織の形成に強く関与しており、種々の細胞の増殖作用や血管新生作用をもつことから、再生医療分野での活用が期待されています。

歯周組織が再生する仕組み

まず、リグロスを塗布した欠損部が血餅(けっぺい)という血液が凝固してできる塊で満たされます。そして血管を新たに作る「血管新生(けっかんしんせい)」が起こり、新たに生まれた細胞へ栄養が供給され、細胞が増殖していきます。新しい細胞は次々とセメント質や骨になる細胞へ分化し、歯周組織が失われた部分に新しい歯根膜や骨やセメント質が再生していきます。

青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科 青森市篠田・S DENTAL CLINIC 佐藤歯科